第75回下松市民美術展覧会

詳細情報
- 会期
- 令和7年11月2日(日)~6日(木)10時~19時※5日(水)は開館します※6日(木)は17時まで
- 会場
- スターピアくだまつ 2階 展示ホール・リハーサル室
- 出品資格
-
- 下松市に在住または通勤、通学する者。
- 下松市内の文化講座・文化団体に所属する者またはグループ。
- 中学生以下は出品不可。
- 出品点数
-
- 各部門とも一人2点までとします。
- 部門及び
出品規格 -
【平面部門】
- 日本画、洋画(油彩・水彩)、版画、デッサン、デザイン、イラストレーション、ポスター、マンガ、デジタルアート、水墨画、押し花、切り絵、ちぎり絵等
- 作品の大きさは100号以内とし、原則として、額装、枠張、パネル張り、軸装等、壁面に展示しやすい状態とする。
【立体部門】- 塑像、石彫、木彫、陶芸、木工、金工、染織、紙工芸、手芸、押し花、刺しゅう、インスタレーション、立体デザイン、切り絵、ちぎり絵、水引アート等、多彩な素材による立体及び半立体
- 作品の大きさは、縦1.5m×横1.5m×高さ2m以内、重量は30㎏以内とする。
【書道部門】- 漢字、仮名、近代詩文、調和体等
- 額装、枠張、軸装、屏風等で、仕上がり1.5㎡以内(ただし、1辺が2.5mを超えないこと)
- 所定の様式により釈文を添付すること。
【写真部門】- フィルム・デジタルでカラー・モノクロ、貼付け・デジタル加工は問わない。
- 原則として額装またはパネル張り等、展示しやすい状態とする。
- 単写真は、プリントサイズ全体としてA4(210mm×297mm)以上1.0m四方以内
- 組写真は、展示の際に2.0m四方以内
- 出品料
-
- 搬入受付時にお支払いください。各部門とも、1点の場合は500円、2点の場合は、1,000円とします。
ただし、平成19年4月2日~平成22年4月1日生まれの方及び高校生は出品料が無料です。
一旦納入された出品料は、原則として、返金しません。
- 搬入受付時にお支払いください。各部門とも、1点の場合は500円、2点の場合は、1,000円とします。
- 出品申込み
-
- 出品申込みは、作品搬入と同時とします。出品者は、事前に所定の出品票に必要事項を記入の上、出品料を添えて、搬入受付に申し込んでください。
- 作品の搬入
-
- 搬入日時:10月20日(月曜日)/21日(火曜日)いずれも14時~19時
- 搬入場所:スターピアくだまつ 2階 展示ホール
- 展示
-
- 原則として、全出品作品を展示するが、出品多数の場合は、制限する場合があります。
なお、展示制限をした場合、展示目録には掲載せず、出品料についても返金しません。
- 原則として、全出品作品を展示するが、出品多数の場合は、制限する場合があります。
- 審査会
-
- 審査日時:10月27日(月曜日)全部門とも10時から概ね1時間程度
- 審査会場:スターピアくだまつ 2階 展示ホール
- 審査員
-
- 平面部門:荒瀬景敏(画家)
- 立体部門:山田哲生(陶芸家)
- 書道部門:西廣静香(書家)
- 写真部門:下瀬信雄(写真家)
- 審査発表
-
- 報道発表を行うとともに、入賞者あてに郵送により通知する。
入賞した場合、氏名等の個人情報が新聞等に掲載されることがあります。
- 報道発表を行うとともに、入賞者あてに郵送により通知する。
- 賞
-
優秀な作品については、賞を贈る。
- 【市美展大賞】 1点 賞状と副賞(賞金10万円)
- 【部門大賞】 3点(市美展大賞を除く各部門1点)賞状と副賞(賞金2万円)
- 【優 秀 賞】 4点(各部門1点)賞状と副賞(賞金5千円)
- 【各団体賞】 8点 賞状と副賞(賞金2千円)
- 【教育委員会奨励賞】 8点 賞状
- 【ヤングアーティスト賞】 数点《40歳未満の出品者の作品が対象》賞状
- 作品の搬出
-
- 搬出日時:11月6日(木曜日)17時30分~19時/7日(金曜日)10時~19時
- 搬出場所:スターピアくだまつ 2階 展示ホール
- 表彰式
-
- 11月2日(日曜日)10時~
- スターピアくだまつ 1階 ハート・フロアー
- その他
-
- 不慮の事故・災害による作品の破損等について、主催者は一切の責任を負いません。
- 個人情報の取扱い
-
- 出品票の個人情報は、結果通知、開催案内、その他文化協会関係の案内送付等に利用させていただく場合がございます。
- お問合せ先
-
- 公益財団法人下松市文化振興財団(スターピアくだまつ)
〒744-0025 下松市中央町21番1号 ☎(0833)41-6800
- 公益財団法人下松市文化振興財団(スターピアくだまつ)
- 開催要項及び
出品受付票 - 開催要項、出品受付票、書道部門釈文用紙は、スターピアくだまつ、教育委員会生涯学習振興課(市役所5階1番窓口)、下松市役所総合受付、市内各公民館等でも配布しています。